待てば海路の日和あり(^^)

かおちんマウス

2012年01月27日 00:26

私は、自分は「マイペース」だと思っていたのですが
思ったよりもせっかちらしく?
(自覚症状無し・・・(T▽T)v )
ある人は「落ち着きなさい!」といつも
私に注意します

大切な経過を話している方にも、
「要は○○ってことでしょ?」と話をはしょって
人の気持ちをへし折ることがあるみたいです(T▽T)

私は私なりに、問題があればいち早く解決できるように、
時間をなるべくかけたくないので、その時、その時で、
「要点は何なのか?」、
「何を掴めば一番早く理解ができるか?」という
ある意味効率を目指して会話をしている節が
あるみたいです(^^;)
そんな意味でせっかちな「マイペース」みたい?

プロセスも大事ですよね。気をつけなきゃ

今日はそんなせっかちな私にとってためになった話し。

知人同士でちょっとしたトラブルがあって、
いつも頼りにしている方に相談をしに行きました。
時間もかけられない件だったので
私はいつものように、どうやったらいち早く
解決できるかを相談しに行きました。

この方も常に効率的な作業をする方なので
早急な対応のできる効率のいいアドバイスをもらえるのかと思いきや、、、

「ここまできたら、待つしかないよ」
とのアドバイス

私は、人間関係のトラブルでも
「話せばきっとわかってくれる」とか
「鉄は熱いうちに打て」的な感じでなるべく早く
釈明しにいったりとか
いつもならそういう風にしていました。

だけど、今動くことはいいことではないし
動いたところで最善の結果が得られると思うか?
とその方に問われた時に、
「そっか~~~。」と納得しました。

時と場合によっては、自分がすぐに動きたくても
ぐっとこらえて、時期を待つことも
大事なこともあるんだと、その人は教えてくれました。

時期を待つ間に、自分の考えを改めて見直したりもできるし
冷静に判断もできる。
「時間」って本当に大事なんだなぁ。。。



こんなときなんという?とネットで検索したら
「待てば海路の日和あり」ということわざが
出てきました
 


・・・・・・今年の目標にしようかしら?(〃▽〃)

関連記事