1日は何時間ですか?
今日は月初ということもあって
ほんっっっっと~に
忙しかった(T▽T)
昨日も今日も仕事7時半上がり。
ななちんを家にお留守番させるという
最低な母親ぶりですな。。。
(それでもお手伝いしながら
待ってくれているななちんに感謝(T▽T) )
本来なら、働く時間が10時間なら
定時内で余裕のよっちゃんで終わっているかも?
つまり「時間がほしい!」という心の叫び。
1日48時間ないと、仕事はおろか
家の掃除も、学童の仕事も
ななちんと遊ぶこともままならない~~~(汗)
と思う反面、
限りある時間をどれだけ有効に、濃厚に
使えているかなぁ?と常に考える。
どれに手がかかりすぎているのか?
それを簡素化するには?
自分でできること?人に頼るべきこと?
いろいろ思うことあるけど、
ただ「時間が増えればいいのに」という前に
おなじ1秒をすごすでも、その「質」はどうなんだろう?
そんなことを考えながら
私の大好きなSMAPのくさなぎさんが出ているドラマ
「37歳で医者になった僕」を見ていたとき、
劇中の中でのセリフでななちんが
「ねぇ、お母さん、1日って何時間?
なんでこの人、『1日でも長く生きてください』
って言うの?」と聞いてきた。
ちなみに、1日=24時間という決まりは
2年生で習う単元。
ななちんが、お話したいときに
分かっていてもわざと質問するお決まりのクセ(^^;)
でも、このお決まりのクセから聞いてきた質問が
「おっ!?」と気づかせてくれた。
「1日は24時間って2年生のときにならったでしょう?
でも本当はね、その人が1秒1秒大事にすごしたら
1日は30時間にも40時間にもなるんだよ。」
うんうん、我ながらいいこと言ったかも(〃▽〃)♪
そして補足、
「だから、ななちんも1秒1秒大事にすごしてね。」
って言ったら、
ななちん
「ん~わかった~、じゃ~寝るね~
おやすみなさ~い。」
。。。小言に取られた。。。。(T_T; )
関連記事