2012年02月20日
断捨離日記 作業テーブルの巻
今日は断捨離の第2弾。
台所にある作業テーブルにとりかかりました。
作業テーブルは6畳ほどの台所に広がる
1.5畳はあるであろう、今の部屋の大きさには
とてもではないけど、大きすぎるテーブル。
でも、このテーブル、実は母さんが
私に特別に買ってくれたものなんです。
うちの母は、大の手芸好き。
特に専門分野はパッチワークで、
どこの雑誌だったか忘れたけど
「金亀賞」といって、その雑誌の特賞も受賞したほど
今はその趣味がこうじて、職業となり、
再婚した嫁ぎ先の福岡で
パッチワーク教室を開く傍ら、○万円という価格で作品を売るほど。
亡くなった伯母まで手芸好き。
その血筋からか、うちの姉妹は
ハンドメイドでピアスやカバンを作ったりして
フリーマーケットに出品もしていました。
そう、私を除いて・・・
私はその母とは似つかず、高校までは
料理も手芸も女性らしいことは何一つ
やったことないガキンチョでした
ところが、伯母が亡くなった3年前。
伯母の形見としてなんとなく手に取ったかぎ針。
なんとなく「編み物やってみたいな。」と思い始めて
そこから急に目覚め始めたのか
独学でかぎ針網をするようになりました。
編み物の本を買いあさって、
(その為うちの家には昨日の通販カタログ同様
編み物の本もたくさんあるのですが・・・
)
網目が分からないのは、母に聞いて
気づけば一ヶ月で帽子まで編めるように
姉の友達にキャスケット帽を編んでは
プチ小遣い稼ぎまでできるほど。
もしかすると母は、そんな私を見て
作業テーブルでも買ってあげたら、
私の様に手芸で道を切り開いていくこともあるかも?って
思ってくれたのかもしれません。
伯母の1年忌の際に母が福岡から帰郷したある年、
私が仕事から帰ってくると、
1台の大きなテーブルがドンっ!!
なんじゃこりゃ?
「リサイクル品で今は我慢してね~(笑)」なんていいながら
母が私に買ってくれたテーブルなのでした。
女手ひとつで私たち4姉妹を育ててくれた母。
今の私の苦労なんか比でないぐらい大変だったと思う。
そんな苦労を得て私たちが巣立った今、
趣味に生きる生き生きとした母がすごくうらやましかった。
たくさん生地も買いあさって「カバン作りしたい!」っても思ったけど
たくさん毛糸も買いあさって「帽子もマフラーも編みたい!」っても思ったけど・・
私の悪い癖。3日坊主(T▽T)
それから手付かず
今やその作業テーブルには入りきらない毛糸や生地で
溢れかえっておりました。。
毛糸も生地も、たとえ触らなくても呼吸しているから
使わなければ痛んでしまうので、
本当に古いもの・ときめかないものは全てポイ
亡くなった伯母の形見としてもっていた
高値だといわれていた毛糸も申し訳ないと思いながら
このまま光を見ずにすたれていくよりもましだと
自分を奮い立たせてポイ
1.5畳ほどのテーブルからでてきたゴミ袋。
しめて3袋

ここのスペースに入りきらない生地も
本棚にまだ隠れているので、また近々整理しようっと。
全て落ち着いたら、カバン作りでもしてみようかな?
台所にある作業テーブルにとりかかりました。
作業テーブルは6畳ほどの台所に広がる
1.5畳はあるであろう、今の部屋の大きさには
とてもではないけど、大きすぎるテーブル。
でも、このテーブル、実は母さんが
私に特別に買ってくれたものなんです。
うちの母は、大の手芸好き。
特に専門分野はパッチワークで、
どこの雑誌だったか忘れたけど
「金亀賞」といって、その雑誌の特賞も受賞したほど

今はその趣味がこうじて、職業となり、
再婚した嫁ぎ先の福岡で
パッチワーク教室を開く傍ら、○万円という価格で作品を売るほど。
亡くなった伯母まで手芸好き。
その血筋からか、うちの姉妹は
ハンドメイドでピアスやカバンを作ったりして
フリーマーケットに出品もしていました。
そう、私を除いて・・・

私はその母とは似つかず、高校までは
料理も手芸も女性らしいことは何一つ
やったことないガキンチョでした

ところが、伯母が亡くなった3年前。
伯母の形見としてなんとなく手に取ったかぎ針。
なんとなく「編み物やってみたいな。」と思い始めて
そこから急に目覚め始めたのか
独学でかぎ針網をするようになりました。
編み物の本を買いあさって、
(その為うちの家には昨日の通販カタログ同様
編み物の本もたくさんあるのですが・・・

網目が分からないのは、母に聞いて
気づけば一ヶ月で帽子まで編めるように

姉の友達にキャスケット帽を編んでは
プチ小遣い稼ぎまでできるほど。
もしかすると母は、そんな私を見て
作業テーブルでも買ってあげたら、
私の様に手芸で道を切り開いていくこともあるかも?って
思ってくれたのかもしれません。
伯母の1年忌の際に母が福岡から帰郷したある年、
私が仕事から帰ってくると、
1台の大きなテーブルがドンっ!!

「リサイクル品で今は我慢してね~(笑)」なんていいながら
母が私に買ってくれたテーブルなのでした。
女手ひとつで私たち4姉妹を育ててくれた母。
今の私の苦労なんか比でないぐらい大変だったと思う。
そんな苦労を得て私たちが巣立った今、
趣味に生きる生き生きとした母がすごくうらやましかった。
たくさん生地も買いあさって「カバン作りしたい!」っても思ったけど
たくさん毛糸も買いあさって「帽子もマフラーも編みたい!」っても思ったけど・・
私の悪い癖。3日坊主(T▽T)
それから手付かず
今やその作業テーブルには入りきらない毛糸や生地で
溢れかえっておりました。。
毛糸も生地も、たとえ触らなくても呼吸しているから
使わなければ痛んでしまうので、
本当に古いもの・ときめかないものは全てポイ

亡くなった伯母の形見としてもっていた
高値だといわれていた毛糸も申し訳ないと思いながら
このまま光を見ずにすたれていくよりもましだと
自分を奮い立たせてポイ

1.5畳ほどのテーブルからでてきたゴミ袋。
しめて3袋


ここのスペースに入りきらない生地も
本棚にまだ隠れているので、また近々整理しようっと。
全て落ち着いたら、カバン作りでもしてみようかな?
Posted by かおちんマウス at 22:47│Comments(0)
│断捨離やりま~す♪