てぃーだブログ › ☆Mouse on My Way☆ › ちばりよ~うちなぁ☆ › 「沖縄」を継承する人たち

2012年04月15日

「沖縄」を継承する人たち

土曜日に、新しい部署の歓送迎会に行ってきました☆

安岡中から新都心向けにむかった先にある
東洋飯店の向かいで、元ゆまんぎの場所にある
「琉球HEAT」というお店に行ってきました☆
(キムチ辛かったけど、おいしかった♪)

3月末付けでもって退社した
私に引継ぎをしてくれた派遣社員のナミコさんと
久しぶりの面会(〃▽〃)♪

今月末には彼女は南米にいくと言っていたけど、
具体的にどこの国にいくのか?とたずねると
「ボリビア」に行くと行ってました。

彼女は大学時代、数多くの交換留学生と触れ合う中、
特にボリビア出身の方との交流が多かった上に、
とある先輩から、ボリビアの内部にある
コロニアオキナワ」という場所への旅行を薦められ
行って以来とりこになっているとのことでした。

私はそれまでその地名も耳にしたことは
全然ありませんでした。
だけど、聞くとすごく沖縄に縁のある場所。
その昔うちな~んちゅが移民した場所。
ボリビア自体は公用語はスペイン語らしいのですが、
コロニアオキナワでは沖縄方言が飛び交い
現代のうちな~んちゅの若い世代よりも
方言使いが上手なようです。

今年まで政府の援助の下、沖縄文化の継承として度々
教師の派遣もあったということでした。
今年から無くなるみたいで?
とても残念だと彼女は語っていました。

「もっともっと、沖縄のことを世界に広めたいし、
沖縄の人たちの為に何かしたい!って思うんです。」
って目をキラキラピカピカ輝かせて語る彼女。
彼女は普段口数も少なく、本当にクールなんだけど、
その印象から一変( @▽@)!!
たくさんの話をしてくれました。

特に彼女は子どもが大好き♪
琉球太鼓もやっている彼女は、
ボリビアから帰ってきたら、保育に関する資格取得という
ステップを踏んで、太鼓などを通して
沖縄のことを後世に伝えていく
仕事をしたい!って話していました。

私は、物心がついたときには既に祖父母はいなかったので
正直、沖縄の昔の話は全然知らないけど
祖父母でなくても、こんな風に
思いがある人たちを中心に
後世に今の文化を伝え続けていくことは
すごく大事だと思う。
私が小学生の頃に、そういう風に文化について
教えてくれる人がいたら、全然価値観も
変わっていたんじゃないかなぁ?

これからの沖縄の為にも
ナミコさんには、本当にがんばってほしいな☆



同じカテゴリー(ちばりよ~うちなぁ☆)の記事
うっちんソーダ♪
うっちんソーダ♪(2012-01-30 20:40)

成人式☆
成人式☆(2012-01-09 20:44)


Posted by かおちんマウス at 23:34│Comments(0)ちばりよ~うちなぁ☆
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。