てぃーだブログ › ☆Mouse on My Way☆ › 学童ってステキ☆ › 効率化を生むための3拍子 導入・整備・活用

2012年05月23日

効率化を生むための3拍子 導入・整備・活用

本日の帰宅、22時35分(^^;)。。。
というのも、昨日会長友利さんと二人で
新しく導入したFAX・プリンタ複合機が
今日の夕方学童に行ってみると
「仲村さ~ん、電話とFAXがわけわかんなくなっている~汗
と指導員から報告があったので
それを整備しようと思い、コネクターの調達に学童と電気屋さんを往復、
その後とりあえずつなぎなおして、どうにか
電話は使える状態に。。。

(明日会社からFAXテストしてみないとなぁ~。。。)
と思いながら、つなぎなおした配線を見ていたら、
その中にまぎれていた、接続されていない無線LANルーター。
実は2台目のパソコンを保護者会用として追加導入したときに
接続がうまくいかず、泣く泣く無線接続をあきらめていたルーターでした。
無線LANルーターを購入して約4ヶ月。
それまで日の目を見ない、まさに「宝のもちぐされ」のルーター。(T▽T)スミマセン。。。


久しぶりに接続再チャレンジしてみようかな?おすまし
とやり始めたら、夢中になっちゃってあっという間に10時過ぎ(T▽T)。。。アハハ
のりえ先生とあい先生が、ななみと遊んでくれていたので
集中して取り組むことができました♪
(先生方、ありがとうございます☆と、遅くまでつき合わせてすみません。。。)

先生方の協力もあって、念願の2台とも無線接続!
さらに父母会専用のメルアドの設置
プリンタのwi-fi活用まで整備することができました☆
みんなが作業しやすくなるための、
環境づくりの第一歩ですキラキラ 


パソコンに限らずですが、設備投資というのは、
いくら経費をかけて設備を導入しても
それが使えるように整備できたとしても
活用しなきゃ、結果浪費しているのとほぼ一緒なんですよねタラ~
いいものをせっかくお金をかけて導入したのだから
活用して効率化を図りたいもの!

学童での効率化=保育料の節約、保護者の金銭的・時間的負担の軽減
だけでなく
学童での効率化=子どもたちと触れ合う時間の獲得
ですよね☆

学童の運営に携わる全ての方たちが働きやすい環境になるように、
またその設備を最大限にみんなが活用できて
学童がもっともっといい場所となってくれますように(^v^)ハート


そして、「学童」というその存在を、みんなが最大限に活用できますように。



同じカテゴリー(学童ってステキ☆)の記事
頭ぐるぐる~☆
頭ぐるぐる~☆(2012-11-23 01:25)


Posted by かおちんマウス at 01:00│Comments(0)学童ってステキ☆
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。