2012年06月02日
友達付き合い
大人になると、会社の同僚と過ごすことのほうが
断然多いと思う。
休みの日になれば家族との時間もあるし
元々地元も浦添でないこともあって
学校時代の友達は年に一度
顔を合わせるぐらいになってしまいました
だけど大人になってもずっと
昔からお付き合いしてる友達っていうのは
子供の時代から何かしら気が合う人
だったりすることが多いって思います
気付いたらずっと連絡を取り合ってるっていう感じ?
そのお付き合いの長さはある意味
お互いの居心地の良さとも
言えそうな気がします
今日ななちんが心なしか元気がなかったので
理由を聞くと『友達が遊んでくれない』
と言う話でした
ななちんは時たま、卑屈になるときがあります
自分の好きな人に構ってもらえない寂しさからかもしれません
度々こういう話がななちんから出てくるので、
少し気になってはいるんだけど
敢えて深入りしないようにしてます
子供達同士の相性の良し悪しは、
日中そばにいてあげられない私には
判断できないから。
もちろん喧嘩した話なら良し悪しの判断を聞いて
私なりに諭しているつもりです
でもななちんからその友達との
『遊んでくれない』の話を聞く度に
『ありのままの自分でいられる人を大事にしなさい』と
伝えつづけています
そして『遊んでくれる友達は一人じゃないから
もっと自信をもって!』って
自分の好きな友達と遊べないのが
この世の終わりみたいな言い方を
ななちんはたびたびするので
特定の友達にこだわらなくても
もっと自信を持てばいいのになぁ
って思います
私が小さい時は友達と遊ぶのに
そんな風に悩んだこともないし
たまに遊ぶ友達がいないときでも
一人で遊ぶのに困らなかったので
ななちんの悩みに共感できず
もどかしいではあるのですが(;∇;)
それともこれが現代っ子の友達社会
ってやつでしょうか?
断然多いと思う。
休みの日になれば家族との時間もあるし
元々地元も浦添でないこともあって
学校時代の友達は年に一度
顔を合わせるぐらいになってしまいました

だけど大人になってもずっと
昔からお付き合いしてる友達っていうのは
子供の時代から何かしら気が合う人
だったりすることが多いって思います
気付いたらずっと連絡を取り合ってるっていう感じ?
そのお付き合いの長さはある意味
お互いの居心地の良さとも
言えそうな気がします
今日ななちんが心なしか元気がなかったので
理由を聞くと『友達が遊んでくれない』
と言う話でした
ななちんは時たま、卑屈になるときがあります
自分の好きな人に構ってもらえない寂しさからかもしれません
度々こういう話がななちんから出てくるので、
少し気になってはいるんだけど
敢えて深入りしないようにしてます
子供達同士の相性の良し悪しは、
日中そばにいてあげられない私には
判断できないから。
もちろん喧嘩した話なら良し悪しの判断を聞いて
私なりに諭しているつもりです
でもななちんからその友達との
『遊んでくれない』の話を聞く度に
『ありのままの自分でいられる人を大事にしなさい』と
伝えつづけています
そして『遊んでくれる友達は一人じゃないから
もっと自信をもって!』って

自分の好きな友達と遊べないのが
この世の終わりみたいな言い方を
ななちんはたびたびするので
特定の友達にこだわらなくても
もっと自信を持てばいいのになぁ
って思います
私が小さい時は友達と遊ぶのに
そんな風に悩んだこともないし
たまに遊ぶ友達がいないときでも
一人で遊ぶのに困らなかったので
ななちんの悩みに共感できず
もどかしいではあるのですが(;∇;)
それともこれが現代っ子の友達社会
ってやつでしょうか?

Posted by かおちんマウス at 23:05│Comments(0)
│☆ななちん☆