2012年11月18日
ご対面
今日、ケーキ屋さん開業を目指す姉ちゃんと
趣味でデコプレート作りが上手なお友達を
ご対面させることができました(*^^*)
最初はよそよそしい感じでしたが、
やっぱり趣味が一緒だと話がはずみ
いらぬ心配だったわ♪

なんだかんだでキレイにできあがりました(*^O^*)
今度は私ぬきでケーキ教室開催みたい
・゜・(つД`)・゜・サビシイ
でも、人の出会いって、いいね(///ω///)♪
趣味でデコプレート作りが上手なお友達を
ご対面させることができました(*^^*)
最初はよそよそしい感じでしたが、
やっぱり趣味が一緒だと話がはずみ
いらぬ心配だったわ♪

なんだかんだでキレイにできあがりました(*^O^*)
今度は私ぬきでケーキ教室開催みたい
・゜・(つД`)・゜・サビシイ
でも、人の出会いって、いいね(///ω///)♪
2012年11月18日
ティーダスクエア営業マン発見!
会社の命を受け、一年前より浦添商工会議所女性会に
在籍している私( ̄▽ ̄;)
今日は、商工会議所女性会設立20周年の式典に
行ってきました(^_^)/□☆□\(^_^)
仕事の都合で遅れて到着・゜・(つД`)・゜・
懇親会で軽く食事を済ませ、
会員の方による余興が披露されたあと、
余興のとりに一人の男性、
しかもてぃーだスクエアの営業マン、三上さんと
いうでわありませんか( ̄□||||!!
モノマネ大会で全国3位、しかも
メドレーまで、披露していただいて、
あの場で爆笑できないのが悔しいぐらいでした
・゜・(つД`)・゜・
なんでそんなにうまくて営業マンなんでしょうか?
もったいないなぁ(つд;*)
今度てぃーだスクエアに行ったら
また会えますか?
在籍している私( ̄▽ ̄;)
今日は、商工会議所女性会設立20周年の式典に
行ってきました(^_^)/□☆□\(^_^)
仕事の都合で遅れて到着・゜・(つД`)・゜・
懇親会で軽く食事を済ませ、
会員の方による余興が披露されたあと、
余興のとりに一人の男性、
しかもてぃーだスクエアの営業マン、三上さんと
いうでわありませんか( ̄□||||!!
モノマネ大会で全国3位、しかも
メドレーまで、披露していただいて、
あの場で爆笑できないのが悔しいぐらいでした
・゜・(つД`)・゜・
なんでそんなにうまくて営業マンなんでしょうか?
もったいないなぁ(つд;*)
今度てぃーだスクエアに行ったら
また会えますか?
2012年11月16日
新しい家族 ナオちゃんです
うちの大事なハムちゃん、みほが天国にいって
約3ヶ月・゜・(ノД`)・゜・
ようやく気持ちも落ち着いてきたので、
寂しそうなななちんのために
新しいハムちゃんを迎えることになりました。
まだまだちっちゃいハムちゃん。
生まれて1ヶ月ぐらいなので、本当に
小さいですが・・・。
大事に大事に育てたいと思います。
なれた頃にアップしま~す
約3ヶ月・゜・(ノД`)・゜・
ようやく気持ちも落ち着いてきたので、
寂しそうなななちんのために
新しいハムちゃんを迎えることになりました。
まだまだちっちゃいハムちゃん。
生まれて1ヶ月ぐらいなので、本当に
小さいですが・・・。
大事に大事に育てたいと思います。
なれた頃にアップしま~す
2012年11月15日
忘れる動物 それが人間(;´Д`A
どんなにひどい思いをしても
どんなに辛い目にあっても
やっぱり忘れちゃうんだよね。
でも、人間って頭が良すぎるから
いつまでも覚えたままじゃ辛すぎて
生きていけない。
だから「忘れる」ってとても大事なこと。
だいぶ前のお話ですが。。。
「あれだけのことがあったのに、
時間経ったら忘れちゃうんだね。」
(「あれだけ」については省略します(;´Д`A )
って言われたことがありました。
わかりますが。。。
でも私も性格上、「すぎたことだし~~~」
っていう感じです。
のんきなだけなんですかね?
どんなに辛い目にあっても
やっぱり忘れちゃうんだよね。
でも、人間って頭が良すぎるから
いつまでも覚えたままじゃ辛すぎて
生きていけない。
だから「忘れる」ってとても大事なこと。
だいぶ前のお話ですが。。。
「あれだけのことがあったのに、
時間経ったら忘れちゃうんだね。」
(「あれだけ」については省略します(;´Д`A )
って言われたことがありました。
わかりますが。。。
でも私も性格上、「すぎたことだし~~~」
っていう感じです。
のんきなだけなんですかね?
2012年11月15日
デート(;´д`)
デート…したのは、夢の中( ノД`)…
しかも見たことないイケメン…(/o\)
冬が近いからかしら(泣)( ;∀;)いや~ね。
今年の初めに行った占いによると、
今年焦って出会いを求めても、ろくなことない
らしいよ、わたし(@_@)
コマッタネ・゜・(つД`)・゜・
しかも見たことないイケメン…(/o\)
冬が近いからかしら(泣)( ;∀;)いや~ね。
今年の初めに行った占いによると、
今年焦って出会いを求めても、ろくなことない
らしいよ、わたし(@_@)
コマッタネ・゜・(つД`)・゜・
2012年11月11日
宿題と遊び:学童の立ち位置とは???
今日、豊見城中央公民館で開催されていた
学童の研究大会に行ってきましたε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!
昨日、会社の飲み会で夜ふかししていたこともあって
朝から行くことはできませんでしたが(T_T)
10時半頃に到着。
須藤教授の貴重な講話を聞くことができました☆彡
午後の分科会での話、引き続き私は
須藤教授の講話である第2分科会の方へ参加。
メインテーマは「遊び」について。
「遊び」は「学び」と表裏一体であることを
ワークショップも交えてお話いただきました。
・・・が、ここで現実が。。。
質疑応答の際に、指導員・保護者より
『「遊び」をするには、今の小学生は忙しすぎる』
という論点に集中(・□・;)
というのも、1年生も5・6時限目まで授業がある今日、
共働きの親をもつ子どもたちの大半は
学童で宿題をしているかとおもいます。
その宿題へ時間が取られすぎて、
「遊び」に時間をさくことができない。ということです。
実際、私もななちんには
学童で宿題をしておくようにいつも言っています。
私はお迎えするのが特に遅い方なので、
お迎えをするのが7時頃、
買い物を終えて家でご飯を食べるのが8時。
食べ終えてお風呂に入るのが9時半。
それからだと宿題をしたくても眠ってしまう。
それに、家で宿題をして勉強を見るのも
保護者としてもちろん大事な役割ではありますが、
私はどちらかというと、勉強の出来のチェックに重きを置かず
その日の学校での出来事などなるべく話をきくなど
コミュニケーションを取ることを、大切にしたいと
思っています。
もちろん、あくまで「宿題をする場所」の1つに学童があり、
「宿題をみてもらう」という認識ではないのですが。。。
私のように、仕事を終えてクタクタで家路につく
共働きの保護者からすると、
会社でもプレッシャーと戦いながら奮闘しているのに
家でも子どもの勉強を見て、
時には「なんでわからないの??」な~んてこどもに小言を言うのは、
いやかな??って個人的には思います。(´・ω・`)
こどもだって、仕事で忙しい親と唯一コミュニケーションを
取れる時間に、嫌な勉強のことをネチネチ言われるのも。。。
ねぇ??って感じです。
ちなみにななちんにアンケート。
「宿題を家でやるのと、学童でやるのどっちがいい?」
と聞くと、ななちんは「学童がいい」と言ってました。
理由→おかあさんと遊べるから。だそうです
(;´Д`)甘えん坊かしら???
だから、指導員は悩み続けるんでしょうね・゜・(ノД`)・゜・
私も、学童でしかできない遊び(けん玉や一輪車など)も
たくさんあるので、できれば遊びも精一杯
学童で教わることができたらいいのに。。。と思っています。
そんな時、須藤教授は
「宿題の意義を学校側と連携して調整してみては?」
とアドバイスを頂きました。
確かに、本来の学童の意義は
「地域の子どもたちの安全を守り、共働きの親への負担軽減を図る。」
それは巡り巡って地域のためだから、
地域の一員として機能するには
連携なくしてありえないんですよね
♪(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-♪
ほかの地域の学童さんは
宿題を学校と調整したことはあるのかな???
聞いてみたいです☆彡O(≧▽≦)O
学童の研究大会に行ってきましたε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!
昨日、会社の飲み会で夜ふかししていたこともあって
朝から行くことはできませんでしたが(T_T)
10時半頃に到着。
須藤教授の貴重な講話を聞くことができました☆彡
午後の分科会での話、引き続き私は
須藤教授の講話である第2分科会の方へ参加。
メインテーマは「遊び」について。
「遊び」は「学び」と表裏一体であることを
ワークショップも交えてお話いただきました。
・・・が、ここで現実が。。。
質疑応答の際に、指導員・保護者より
『「遊び」をするには、今の小学生は忙しすぎる』
という論点に集中(・□・;)
というのも、1年生も5・6時限目まで授業がある今日、
共働きの親をもつ子どもたちの大半は
学童で宿題をしているかとおもいます。
その宿題へ時間が取られすぎて、
「遊び」に時間をさくことができない。ということです。
実際、私もななちんには
学童で宿題をしておくようにいつも言っています。
私はお迎えするのが特に遅い方なので、
お迎えをするのが7時頃、
買い物を終えて家でご飯を食べるのが8時。
食べ終えてお風呂に入るのが9時半。
それからだと宿題をしたくても眠ってしまう。
それに、家で宿題をして勉強を見るのも
保護者としてもちろん大事な役割ではありますが、
私はどちらかというと、勉強の出来のチェックに重きを置かず
その日の学校での出来事などなるべく話をきくなど
コミュニケーションを取ることを、大切にしたいと
思っています。
もちろん、あくまで「宿題をする場所」の1つに学童があり、
「宿題をみてもらう」という認識ではないのですが。。。
私のように、仕事を終えてクタクタで家路につく
共働きの保護者からすると、
会社でもプレッシャーと戦いながら奮闘しているのに
家でも子どもの勉強を見て、
時には「なんでわからないの??」な~んてこどもに小言を言うのは、
いやかな??って個人的には思います。(´・ω・`)
こどもだって、仕事で忙しい親と唯一コミュニケーションを
取れる時間に、嫌な勉強のことをネチネチ言われるのも。。。
ねぇ??って感じです。
ちなみにななちんにアンケート。
「宿題を家でやるのと、学童でやるのどっちがいい?」
と聞くと、ななちんは「学童がいい」と言ってました。
理由→おかあさんと遊べるから。だそうです
(;´Д`)甘えん坊かしら???
だから、指導員は悩み続けるんでしょうね・゜・(ノД`)・゜・
私も、学童でしかできない遊び(けん玉や一輪車など)も
たくさんあるので、できれば遊びも精一杯
学童で教わることができたらいいのに。。。と思っています。
そんな時、須藤教授は
「宿題の意義を学校側と連携して調整してみては?」
とアドバイスを頂きました。
確かに、本来の学童の意義は
「地域の子どもたちの安全を守り、共働きの親への負担軽減を図る。」
それは巡り巡って地域のためだから、
地域の一員として機能するには
連携なくしてありえないんですよね
♪(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-♪
ほかの地域の学童さんは
宿題を学校と調整したことはあるのかな???
聞いてみたいです☆彡O(≧▽≦)O
2012年11月09日
○○○の壁(´・ω・`)
社員と派遣の壁 [壁|(・д・`。 )))。。。
経営者と被雇用者の壁 [壁|(・д・`。 )))。。。
いろいろありますが。。。。
要は
「今ここにいる環境を、よりよく」ってこと。
それに向かって歩いていくなら
身分なんて、立場なんて関係ないと思います。
だから、線引きしないで、手を取り合って
いっしょにがんばろう\(*⌒0⌒)♪
て甘いかなぁ???(´・ω・`)
経営者と被雇用者の壁 [壁|(・д・`。 )))。。。
いろいろありますが。。。。
要は
「今ここにいる環境を、よりよく」ってこと。
それに向かって歩いていくなら
身分なんて、立場なんて関係ないと思います。
だから、線引きしないで、手を取り合って
いっしょにがんばろう\(*⌒0⌒)♪
て甘いかなぁ???(´・ω・`)
2012年11月08日
会計プロジェクトに行ってきました☆彡
本日、学童の会計プロジェクトの会議に
参加してきました(((o(*゚▽゚*)o)))
みんな思考錯誤していますが、、、
いいものができそうです♪
会計って責任重いしお金だし
みんな大変な思いしてやっているから
少数の人だけが大変な思いをしないように
簡単で、かつ信頼における運営方法で
学童が運営できるように。。。
学童が今後とも続けられるように、
これからの子どもたちのために。。。
がんばりましょう\(*⌒0⌒)♪
参加してきました(((o(*゚▽゚*)o)))
みんな思考錯誤していますが、、、
いいものができそうです♪
会計って責任重いしお金だし
みんな大変な思いしてやっているから
少数の人だけが大変な思いをしないように
簡単で、かつ信頼における運営方法で
学童が運営できるように。。。
学童が今後とも続けられるように、
これからの子どもたちのために。。。
がんばりましょう\(*⌒0⌒)♪
2012年11月06日
只今脱走中ε=┌(;・∀・)┘
もうすっかり冷え込んできたので
ハムスターあづの小屋にヒーターをつけました♪
・・・すると、
ヒーターをつけていたコードと小屋の隙間より
あづきが脱走Σ(|||▽||| )
今朝から帰ってこない。。。
夕飯時になったら、帰ってくるだろうと思って
待っていますが、なかなか(;´Д`)
いつになったら帰ってくるかなぁ???
・゜・(ノД`)・゜・
ハムスターあづの小屋にヒーターをつけました♪
・・・すると、
ヒーターをつけていたコードと小屋の隙間より
あづきが脱走Σ(|||▽||| )
今朝から帰ってこない。。。
夕飯時になったら、帰ってくるだろうと思って
待っていますが、なかなか(;´Д`)
いつになったら帰ってくるかなぁ???
・゜・(ノД`)・゜・
2012年11月04日
5年後の自分
今日、ねぇちゃんの家から帰宅中、
ラジオ「あ、あ、安倍礼二」を聞いていると、、、
どうやら、巷で「つもり女子会」というのが
流行っているらしいです。(ホント??)
なんでも、「5年後の自分はこうである」という設定(夢)を
基に女子会でトークすることで、自分の理想像をより明確に
そして目標を具体化することができるというおはなしでした。
「こういう人でありたい」という願望はあっても
「こういう仕事をして、こんなことをしていたい」というのは
漠然としていて考えたこと、なかったかもしれません。
5年後はどんな仕事をして、どういう立場でいるか。。。
。。。。。(;´Д`A アセリマス。。。
ラジオ「あ、あ、安倍礼二」を聞いていると、、、
どうやら、巷で「つもり女子会」というのが
流行っているらしいです。(ホント??)
なんでも、「5年後の自分はこうである」という設定(夢)を
基に女子会でトークすることで、自分の理想像をより明確に
そして目標を具体化することができるというおはなしでした。
「こういう人でありたい」という願望はあっても
「こういう仕事をして、こんなことをしていたい」というのは
漠然としていて考えたこと、なかったかもしれません。
5年後はどんな仕事をして、どういう立場でいるか。。。
。。。。。(;´Д`A アセリマス。。。
2012年11月01日
かぞくのいちいん
我が家の近くの仲西バス亭に
よくある落書きサインがありました。
それを見たら、ななちん
「あ~、あんなところに落書きしてるね~。」
と、だめだなぁ感丸出しでコメント(。-_-。)
なので、冗談で、「あ~、おかあさんが書いちゃった☆彡」
てなことをおちゃらけてみると、
ななちん、
「え~??じゃあななみが消しにいかないと
いけないさぁ、もぉ~~~(`・ω・´)」
だって。
家族として責任取るつもり。
いっちょまえな、ななちんでした☆彡
よくある落書きサインがありました。
それを見たら、ななちん
「あ~、あんなところに落書きしてるね~。」
と、だめだなぁ感丸出しでコメント(。-_-。)
なので、冗談で、「あ~、おかあさんが書いちゃった☆彡」
てなことをおちゃらけてみると、
ななちん、
「え~??じゃあななみが消しにいかないと
いけないさぁ、もぉ~~~(`・ω・´)」
だって。
家族として責任取るつもり。
いっちょまえな、ななちんでした☆彡
2012年11月01日
ここにまででるとわ・・・
すごい夢見ました。
会社の夢。
取引先の社長(でも顔は行列で有名な北村弁護士)が
事務所に視察に来てて、私の机を指差し
「こいつの机きたねーな、ちゃんと掃除させろよ。」
と、私の上司に注意していて、
こんなに仕事忙しかったら片付ける暇あるか?ぼけ!
てなばりに、それを見ていた私は、
まるで子どもが怒りながら掃除しているかのように、
机の掃除をし始めました。
すると、その社長は次に
なぜか事務所に散らばっている
ななちんのパンツを片付け始めました。
それを見た私は、「そのままにしててください!!上司に叱られます。」
と伝え、パンツを回収。
すると、その社長、今度はほうきをはきだしたので、
「本当に勘弁して下さい。」とほうきを回収。
しばらくして、その社長が、よほど忙しい私を見て
悪いと思ったのか、
「昼時間にみんなで、ご飯でも食べに行こうよ♪」
と誘ってくれたんだけど、
素っ気ない態度で私
「いえ、結構です。机、掃除しないといけないので」
と拒否。
…まず、
人の親切のありがたみもわからなくなっているし、( ̄▽ ̄;)
大体大企業の社長は忙しいのを言い訳には
しないよね~(;^_^A
相当ストレスたまっているらしいデス。
会社の夢。
取引先の社長(でも顔は行列で有名な北村弁護士)が
事務所に視察に来てて、私の机を指差し
「こいつの机きたねーな、ちゃんと掃除させろよ。」
と、私の上司に注意していて、
こんなに仕事忙しかったら片付ける暇あるか?ぼけ!
てなばりに、それを見ていた私は、
まるで子どもが怒りながら掃除しているかのように、
机の掃除をし始めました。
すると、その社長は次に
なぜか事務所に散らばっている
ななちんのパンツを片付け始めました。
それを見た私は、「そのままにしててください!!上司に叱られます。」
と伝え、パンツを回収。
すると、その社長、今度はほうきをはきだしたので、
「本当に勘弁して下さい。」とほうきを回収。
しばらくして、その社長が、よほど忙しい私を見て
悪いと思ったのか、
「昼時間にみんなで、ご飯でも食べに行こうよ♪」
と誘ってくれたんだけど、
素っ気ない態度で私
「いえ、結構です。机、掃除しないといけないので」
と拒否。
…まず、
人の親切のありがたみもわからなくなっているし、( ̄▽ ̄;)
大体大企業の社長は忙しいのを言い訳には
しないよね~(;^_^A
相当ストレスたまっているらしいデス。
2012年10月31日
急に寒くなりましたね(;´д`)
久しぶりの雨
寒い((+_+))デスネ。
まだ半袖の制服(;´д`)
衣替えは12月予定のようです
あまりにも寒いので、
ななみが「喉痛い」って言ってるし
大丈夫かな?(/o\)

寒い((+_+))デスネ。
まだ半袖の制服(;´д`)
衣替えは12月予定のようです
あまりにも寒いので、
ななみが「喉痛い」って言ってるし
大丈夫かな?(/o\)
Posted by かおちんマウス at
22:14
│Comments(0)
2012年10月30日
申し訳ない気持ちと苛立ち
明日で辞める予定だった派遣の子、
月末月初で多忙の為、2週間だけ
期間延長してもらいました☆彡
もちろん、先月泣きながら・゜・(ノД`)・゜・仕事していたことも
記憶に新しいので、いてくれると本当に
助かるしヾ(*´∀`*)ノ嬉しいんだけど。。。。
同時に、「宅建を取りたい!」と言った彼女の
意気込みとか、夢とかそういったことを考えると、
引き伸ばすの、とっても申し訳ないって思います。
(しかも退職予定の2日前の延長って。。。)
今まで難儀しかさせてあげられなかったから
せめて応援してあげたい。。。
。。。って心の葛藤デシタ。。。
月末月初で多忙の為、2週間だけ
期間延長してもらいました☆彡
もちろん、先月泣きながら・゜・(ノД`)・゜・仕事していたことも
記憶に新しいので、いてくれると本当に
助かるしヾ(*´∀`*)ノ嬉しいんだけど。。。。
同時に、「宅建を取りたい!」と言った彼女の
意気込みとか、夢とかそういったことを考えると、
引き伸ばすの、とっても申し訳ないって思います。
(しかも退職予定の2日前の延長って。。。)
今まで難儀しかさせてあげられなかったから
せめて応援してあげたい。。。
。。。って心の葛藤デシタ。。。
2012年10月29日
贈る言葉
あさってで、同事務所内の派遣社員が退職・゜・(ノД`)・゜・
寂しくて心細くなりますが、
笑顔で見送るべくギフトを送ろうと思い。。。
会社上がりに経塚シティのVillage Vangardに行ってきました
ε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!
前の派遣の子はレゲエが好きだったので
レゲエのCDを送ったんだけど、
今回の派遣の子とは、あまりにも忙しくて
コミュニケーション自体も取ることが難しく、
何を送ったら喜んでくれそうか・・・
悩みます・・・(´・ω・`)
本人たっての希望、宅建の資格を取るべく
勉強したいという夢に励む彼女の為に
「夢を叶える人のための手帳」っぽいシステム手帳?
・・・それとも
私と同じシンママの彼女に
子どもと一緒に遊べそうなおもちゃ?
ん~~~~~・・・・・
と30分ほど悩んだ挙句、何も買わず退却
ε=┌(;・∀・)┘エヘへ・・・(汗)
人にギフトを贈るって、難しいですね(;´Д`)
寂しくて心細くなりますが、
笑顔で見送るべくギフトを送ろうと思い。。。
会社上がりに経塚シティのVillage Vangardに行ってきました
ε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!
前の派遣の子はレゲエが好きだったので
レゲエのCDを送ったんだけど、
今回の派遣の子とは、あまりにも忙しくて
コミュニケーション自体も取ることが難しく、
何を送ったら喜んでくれそうか・・・
悩みます・・・(´・ω・`)
本人たっての希望、宅建の資格を取るべく
勉強したいという夢に励む彼女の為に
「夢を叶える人のための手帳」っぽいシステム手帳?
・・・それとも
私と同じシンママの彼女に
子どもと一緒に遊べそうなおもちゃ?
ん~~~~~・・・・・
と30分ほど悩んだ挙句、何も買わず退却
ε=┌(;・∀・)┘エヘへ・・・(汗)
人にギフトを贈るって、難しいですね(;´Д`)
2012年10月28日
こものづくり
週末は、こものに触れ合う機会がたくさんありました☆彡
土曜日は昼3時頃に、産業まつりに行ってきました
ε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!
試食をたくさんいただいて(*´▽`*)エヘヘ~
眠れない私自身のために、安眠グッズを
「眠りの駅」の出店先で購入☆彡
その2・3店舗先に「4NA4NA」(ヨナヨナ)
という小物屋さんを見つけました♪(〃ω〃)♪
その名前の通り(?)「よんな~よんな~」が名前の由来だそうで。
少しだけ障がいをもっている方々が
就労支援事業の一環としてコツコツとがんばって働いているうちに
健常者以上に身につけた職人技を、もっと広く知ってほしくて
立ち上げたものらしいです。
立ち上げたのがここ最近のことなのか、
作品はテントの奥に数品目だけでしたが
数品目でもすごくあたたかみのある、ステキな作品ばかり☆彡
しかも値段が安い!!!
丁寧に磨き上げられている木製のティッシュケースが3000円弱!
普通の雑貨屋なら4~5000円ぐらいするんじゃないかなぁ???
給料日前なので自粛しましたが、財布の中身次第では即買いデス!
小物だけでなく、クッキーなどの焼き菓子も、
ネーミングだって「天使のクッキー」だなんてカワイイ(〃ω〃)♪
デザインだって、そんじょそこらのお土産品店には
全然負けていないと思います。
ところ変わって日曜日。
ちょっとぶらぶらしに宜野湾シティへお出かけ。
すると2階のイベント広場でハンドメイド雑貨の
展示会が行われていました。
その一角で行われていたビーズストラップ教室。
材料費込みで一人¥500円(安っっ!!!)
なので、早速参加することにしました。
以前にも話したとおり、
かぎ針編みの小物をちょこちょこ作っていますが、
ビーズ小物を作るのははじめて( ´艸`)ウフフ
まずビーズを10粒選び、そこから紐を通しながら
デザインを考えて行く。
たくさんのビーズが出ていて迷っちゃう(´・ω・`)
「ビーズを選ぶ際には、テーマとか決めておくと
決めやすいですよ☆彡」とお姉さんからアドバイスを頂きました。
悩みに悩んだ結果、ななちんはベースを青に、
私は緑と紫にして、開始!
お姉さんは言いました。
「最初はお子さんが、『やろうやろう!』って
張り切っているんですけど、気づいたらお母さんの方が
はまって1時間とかかけてやってますよ~( ̄▽ ̄)」
と聞いて、まさか?!と思っていたら・・・・。
ハマる~~~~( ´艸`)エヘへ~~~
ななちんが15分ぐらいで出来上がってあと
私はさらに10分ぐらいかかって、、、
できたのがこちらで~す。

本当に楽しかった☆彡
やっぱり、こものづくり好きだなぁ・・・。
また時間が空いたときにでも
やってみたいなぁ。。。
土曜日は昼3時頃に、産業まつりに行ってきました
ε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!
試食をたくさんいただいて(*´▽`*)エヘヘ~
眠れない私自身のために、安眠グッズを
「眠りの駅」の出店先で購入☆彡
その2・3店舗先に「4NA4NA」(ヨナヨナ)
という小物屋さんを見つけました♪(〃ω〃)♪
その名前の通り(?)「よんな~よんな~」が名前の由来だそうで。
少しだけ障がいをもっている方々が
就労支援事業の一環としてコツコツとがんばって働いているうちに
健常者以上に身につけた職人技を、もっと広く知ってほしくて
立ち上げたものらしいです。
立ち上げたのがここ最近のことなのか、
作品はテントの奥に数品目だけでしたが
数品目でもすごくあたたかみのある、ステキな作品ばかり☆彡
しかも値段が安い!!!
丁寧に磨き上げられている木製のティッシュケースが3000円弱!
普通の雑貨屋なら4~5000円ぐらいするんじゃないかなぁ???
給料日前なので自粛しましたが、財布の中身次第では即買いデス!
小物だけでなく、クッキーなどの焼き菓子も、
ネーミングだって「天使のクッキー」だなんてカワイイ(〃ω〃)♪
デザインだって、そんじょそこらのお土産品店には
全然負けていないと思います。
ところ変わって日曜日。
ちょっとぶらぶらしに宜野湾シティへお出かけ。
すると2階のイベント広場でハンドメイド雑貨の
展示会が行われていました。
その一角で行われていたビーズストラップ教室。
材料費込みで一人¥500円(安っっ!!!)
なので、早速参加することにしました。
以前にも話したとおり、
かぎ針編みの小物をちょこちょこ作っていますが、
ビーズ小物を作るのははじめて( ´艸`)ウフフ
まずビーズを10粒選び、そこから紐を通しながら
デザインを考えて行く。
たくさんのビーズが出ていて迷っちゃう(´・ω・`)
「ビーズを選ぶ際には、テーマとか決めておくと
決めやすいですよ☆彡」とお姉さんからアドバイスを頂きました。
悩みに悩んだ結果、ななちんはベースを青に、
私は緑と紫にして、開始!
お姉さんは言いました。
「最初はお子さんが、『やろうやろう!』って
張り切っているんですけど、気づいたらお母さんの方が
はまって1時間とかかけてやってますよ~( ̄▽ ̄)」
と聞いて、まさか?!と思っていたら・・・・。
ハマる~~~~( ´艸`)エヘへ~~~
ななちんが15分ぐらいで出来上がってあと
私はさらに10分ぐらいかかって、、、
できたのがこちらで~す。

本当に楽しかった☆彡
やっぱり、こものづくり好きだなぁ・・・。
また時間が空いたときにでも
やってみたいなぁ。。。
2012年10月26日
ハロウィン☆
今日は学童でハロウィンパーティーだったみたいです。
写真撮るの忘れた(;´д`)
のりえ先生がその模様を
学童ブログにアップしてくれるそうなので
楽しみです(☆∀☆)
写真撮るの忘れた(;´д`)
のりえ先生がその模様を
学童ブログにアップしてくれるそうなので
楽しみです(☆∀☆)
2012年10月25日
とんだ勘違い・゜・(ノД`)・゜・
1週間前よりななちんが、、、
「おかあさん!来週の木曜日は音楽朝会だよ!
ちゃんと見に来てよ!」
と言っていました。
音楽発表会を音楽朝会と言い間違え?かわいいなぁ(*´`)
去年まで音楽発表会は日曜日だったはずなのになぁ。。。(´・ω・`)
と思いながら、とりあえず午前中仕事をお休みすることにしました。
そして昨日のこと、
音楽発表会なら式服だよね~~(;´Д`)と気づき、
定期の夕方電話のときに「明日式服?」と確認までして、
よなよな、式服の毛玉取りに頑張っていたというのに。。。
朝
になって、登校中
通り過ぎる児童全員が「私服」Σ(|||▽||| )
ななちんも半泣きで「おかあさんハズい~~~(´;Д;`)」
という始末。
もしや。。。と思い仲西小ホームページを確認すると。。。
「10月25日(木)→音楽朝会」
普通に朝会やんけ~~~(T▽T)
会社に今更
「行事間違っていました。。。」なんていうこともできず
さらに昨日の式服毛玉取りで寝不足だったこともあり
眠気ウトウト。。。。。(´-ω-`)
なので2度ね~~~~(=-ω-)zzZZ乙乙
こんなこともあるよね~~~~。
たまっていた学童の仕事も少し出来たので
よしとします。
子供のはなし、気持ち半分で聞くもんじゃないと
反省デス。。。m(_ _)m
「おかあさん!来週の木曜日は音楽朝会だよ!
ちゃんと見に来てよ!」
と言っていました。
音楽発表会を音楽朝会と言い間違え?かわいいなぁ(*´`)
去年まで音楽発表会は日曜日だったはずなのになぁ。。。(´・ω・`)
と思いながら、とりあえず午前中仕事をお休みすることにしました。
そして昨日のこと、
音楽発表会なら式服だよね~~(;´Д`)と気づき、
定期の夕方電話のときに「明日式服?」と確認までして、
よなよな、式服の毛玉取りに頑張っていたというのに。。。
朝

通り過ぎる児童全員が「私服」Σ(|||▽||| )
ななちんも半泣きで「おかあさんハズい~~~(´;Д;`)」
という始末。
もしや。。。と思い仲西小ホームページを確認すると。。。
「10月25日(木)→音楽朝会」
普通に朝会やんけ~~~(T▽T)
会社に今更
「行事間違っていました。。。」なんていうこともできず
さらに昨日の式服毛玉取りで寝不足だったこともあり
眠気ウトウト。。。。。(´-ω-`)
なので2度ね~~~~(=-ω-)zzZZ乙乙
こんなこともあるよね~~~~。
たまっていた学童の仕事も少し出来たので
よしとします。
子供のはなし、気持ち半分で聞くもんじゃないと
反省デス。。。m(_ _)m
2012年10月25日
本当にごぶさたのブログ更新です・・・
久しぶりのブログ更新(´・ω・`)
管理画面久しぶりに覗いたら、
ななちんの誕生日依頼更新していないじゃ
あーりませんか・・・。
反省であります。。。
というのも。。。
実は会社で新しい業務が始まって以降、
8月の繁忙期以降、会社で夜の9時まで残業というのが
ず~っと続いていて、ブログ更新どころか、
家事炊事さえもままならない状況が続いておりました、、、
特に先月末から今月初めにかけて
ななちんを連れ回して毎日のように夜の10時まで会社で残業
または日曜日も出勤といった日々を過ごしていて、
休みもなく、満足にななちんにご飯をつくってあげることもできない
日々に苛立ちがつのって、
「こんなにがんばっているのに。・。。」と
涙をこらえながら赤い目で(T_T)仕事をしていた日が
2週間前まで続いていました。。。
今年はいろんな意味で厄年?
ハムのみほも急遽体調が悪化して
☆彡となってしまいました(T_T)
夜中ななちんと一緒に大泣きでした。
(あっ!あづきはあいかわらずデブちん健在です!)
いろんな意味で、人生のなかで一番
今がきつい時期なのかもしれないなぁ・・・。
とひしひし感じています。
多忙な中先週金曜日は風邪をこじらせてしまいましたが。。。
実は熱発しながらも午後には会社に行く始末。。。
みんなもその私の光景を目の当たりにして
逆に気づかってくれる。
本当にありがたいことです・゜・(ノД`)・゜・
どうにか今は落ち着いていますが、
そろそろまた地獄の月末なので
その対策に頭を悩ませていますが、
それよりも一番の今の問題。
来月には同僚が一人退職してしまうので
忙しさに拍車をかけることになるだろうなぁ・・・。
と思いながら、今日久しぶりに学童の集まりにいってきました
(約2ヶ月ぶりの参加・・・(^_^;))
みなさん仕事が忙しいのは一緒で、
その中でやりくりしてがんばっている姿を見て
反省デス・・・。
またボチボチがんばります。。。、
今年はあまりの忙しさに通関士試験どころでは
ありませんでしたが、
それもまたゆっくり。
振り返ってもいいから、立ち止まってもいいから
とりあえず前に一歩
管理画面久しぶりに覗いたら、
ななちんの誕生日依頼更新していないじゃ
あーりませんか・・・。
反省であります。。。
というのも。。。
実は会社で新しい業務が始まって以降、
8月の繁忙期以降、会社で夜の9時まで残業というのが
ず~っと続いていて、ブログ更新どころか、
家事炊事さえもままならない状況が続いておりました、、、
特に先月末から今月初めにかけて
ななちんを連れ回して毎日のように夜の10時まで会社で残業
または日曜日も出勤といった日々を過ごしていて、
休みもなく、満足にななちんにご飯をつくってあげることもできない
日々に苛立ちがつのって、
「こんなにがんばっているのに。・。。」と
涙をこらえながら赤い目で(T_T)仕事をしていた日が
2週間前まで続いていました。。。
今年はいろんな意味で厄年?
ハムのみほも急遽体調が悪化して
☆彡となってしまいました(T_T)
夜中ななちんと一緒に大泣きでした。
(あっ!あづきはあいかわらずデブちん健在です!)
いろんな意味で、人生のなかで一番
今がきつい時期なのかもしれないなぁ・・・。
とひしひし感じています。
多忙な中先週金曜日は風邪をこじらせてしまいましたが。。。
実は熱発しながらも午後には会社に行く始末。。。
みんなもその私の光景を目の当たりにして
逆に気づかってくれる。
本当にありがたいことです・゜・(ノД`)・゜・
どうにか今は落ち着いていますが、
そろそろまた地獄の月末なので
その対策に頭を悩ませていますが、
それよりも一番の今の問題。
来月には同僚が一人退職してしまうので
忙しさに拍車をかけることになるだろうなぁ・・・。
と思いながら、今日久しぶりに学童の集まりにいってきました
(約2ヶ月ぶりの参加・・・(^_^;))
みなさん仕事が忙しいのは一緒で、
その中でやりくりしてがんばっている姿を見て
反省デス・・・。
またボチボチがんばります。。。、
今年はあまりの忙しさに通関士試験どころでは
ありませんでしたが、
それもまたゆっくり。
振り返ってもいいから、立ち止まってもいいから
とりあえず前に一歩
